今回は、教育サービス「ジッセン!」の導入事例をご紹介いたします。
島根県にあるITを活用する企業の支援と研究開発の拠点「しまねソフト研究開発センター(ITOC)様」の導入事例インタビューをお送りします。
都道府県、自治体などでデジタル活用やIT教育施策の一環としてeラーニング研修を手軽に導入したいとお考えの方は、ぜひご一読ください!
しまねソフト研究開発センター様の公式サイトはこちら ⇒ https://www.s-itoc.jp/
それでは、しまねソフト研究開発センター様へのインタビュー内容をご紹介します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、しまねソフト研究開発センターの事業内容について教えてください。」
「しまねソフト研究開発センター(ITOC)は、島根県内企業がAIやIoTなどのIT技術を活用した新しい商品、サービスを創出するために技術的な課題を解決することをご支援する公的な支援機関です。
また、県内の様々な業種のデジタル化推進を図るために「しまねデジタルイノベーション推進事業」を実施し、企業の経営革新や業務改革につながる戦略的なデジタル導入に向けたご支援を行います。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 「次に、今回のウェビナー(集合型研修)を導入したきっかけ・経緯や導入の「きめて」を教えていただけますか?」
講師が、インターネット広告による実務経験が豊富であることの他、大手企業などでの研修実績が多数であることがセミナー依頼をした「きめて」です。また、令和3年度にもWebマーケティングセミナーの講師を依頼させていただき、満足度が非常に高かったことも継続して依頼させていただいた理由です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
「現実問題として、教育に予算をさく事が難しい企業が多く、社内教育や教育施策の実施自体が難しい現状があります。そこで教育の予算確保を行った経緯についてよろしければ教えていただけますか?」
新型コロナウイルスの影響もありデジタルを活用した集客力の向上や販売促進に関するご相談が増えたことから予算化を行いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ - それでは、今回実施いただきました、集合型研修の活用方法について、教えてください。
島根県内の自社商品や自社サービスを持つ企業が、Webマーケティングのスキルを高めていただくために活用しています。
-
今後弊社(アンドデジタル)への要望などがあれば教えてください。
引き続き、セミナーを通じてWebマーケティングに関するノウハウ提供をいただきたいです。また、個社毎にコンサルティングをしていただくサービスがあると良いと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
最後に、同じような課題を抱える企業に向けて、メッセージをお願いいたします。
セミナーを通じたノウハウ取得により、デジタルを活用した集客力の向上や販売促進によって売上拡大につながれば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今回は島根県にある、しまねソフト研究開発センター(ITOC)様のインタビューをご紹介いたしました。島根県内の企業様を対象に、デジタルを活用した集客や販売促進といったデジタルマーケティング力向上を支援したい想いと実行力には強く感銘を受けました。
しまねソフト研究開発センター様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、誠にありがとうございました。